どうして毎回ログアウトするのか はてなブログ/PC版LINE

こんにちは、mifaです♪

はてなブログでブログを始めて4日目になりました(*^^)v

 

4日目にして、ちょっとしたストレスになっている項目があります。

 

ワタシ、いつもGoogleを用いているんですが、

全てのタブを閉じたら毎回はてなブログからログアウトしてるんです!

 

毎回毎回、はてなブログの右上のあたりからログインボタンを押して

グーグルでログインするを選択して

画面が移行するのに数秒待って、はてなのトップページに飛んで

はてなブログしか使ってないので、はてなブログをもう一度押して。

この流れ、慣れてきても15秒くらいかかります。

効率厨の私からすると、あっちきたりこっちきたりという作業が苦です。

 

なんでやねん!

と関西人の突っ込みが思わず出てきました。

辛抱ならず、昨日くらいから考えていた方法を試すことに。

 

・グーグル経由でログインせずに、IDとパスワードを打ち込む!

 

解決しました。

実は、PC版のLINEでも最近まで似たようなことで悩んでたんで

ふと思いついて、やってみたら大当たりでした・・・

タブ閉じようが、PC落とそうが、ログインしてます。

 

これでもう、

お気に入りを「はてなブログ」でブックマークして登録してるのに

わざわざはてなブログはてなトップ→はてなブログという

無駄な周回をせずに、

しかもログイン待機もせずに

スムーズな生活を得ましたとさ ちゃんちゃん♪

 

何事も試行錯誤ですね。

いや、たぶんはてなさんの方でヘルプとかにきっとこの方法は書いているんでしょう。

調べたら一瞬でヒットするんでしょう。

それを面倒がってやらなかった私が悪うございます笑

何事も情報収集ですね。

 

ついでなので、PC版のLINEでも似たようなこと起きてた件も話しておきますね

 

私、今までスマホでしかLINEは使ってきませんでした。

そうするとですね、スマホ見ない時間はLINEにも触れなくて、

友達からクレームが来るんです。

いつ見るんやああ!と。

 

ごめん☆、と毎回謝罪。

お電話凸が来てようやく気付く有様。

こんな私でも連絡してくれるお友達ですから、大切にしないとですねホントに

 

まあそんな生活をずっと送ってましたら

ある友達に「じゃあ、PCでLINE入れればいいじゃん」と言われました

また面倒くさがり症が出ながらも、インストール。

 

電話番号でログインしようとしたら、

PCで登録頂いたものでしかログインできません。スマホ版は、メールアドレスまたはQRコードでログインしてください」的なメッセージが出ました。

(うろ覚えです)

ええぇ、と。

じゃあ面倒だしQRコードでいいや、とQRコードでログインしました。

方法は、スマホでLINEを起動し、友達追加のところから、QRリーダーを出して、PCのをかざすだけ。

所要10秒。あらまあ、劇的なほどに一瞬。

しかも、パソコンのキーボードなので打つのがめちゃめちゃ早い!

顔文字を使えないのとかちょっと難しいけど、これ良いやん!友よ、ありがとう。と感謝してました。

 

~半日後~

 

LINEからログアウトさせられており、またQRコード読み取りを要求されました。

まあ、作業は楽だし、ホイホイっと。

そんな感じでやってたんですね。

でもそれも3日坊主で終わりました。 だって、こんな作業毎回しないとなんですよ。

しかもインしたら、LINEに毎回通知が来る。

こんな面倒なことしてまでなら、スマホで良いやーっと面倒がりな私はまた返信遅い生活に戻りました。

 

でも、お友達はあきらめない訳なんですよ。

友「PCでライン入れれたんじゃないの?全然返信来ないやん」

わたし「なんか、ログインが面倒くさくって」

友「え?」

わたし「え?」

こんな感じです。お友達は、PCでも落ちることなくログインできてるみたいなんですよね。

何でだろーと試してない事をやってみることにしました。

まぁ、何をしたか明確ですよね

 

・メールアドレスでログインしました

 

これ、やらなかった理由なんですけど、一応言い訳させてください。

メアド普段からあっちこっち使用してたせいで、どれか分からなくなってたんですよ・・・

探すのが面倒で、一番にやらなかったんです苦笑

まぁでも、スマホのメインメールで登録されてたので、特に弊害なく進めることが出来ました。

 

 

結論です

 

・簡単な方法には落とし穴がある

・IDとパスとメアドはメモしよう

 

オワリ Ω\ζ°)チーン

海外スライム(OGスライム)まとめ1

こんにちは、mifaです♪

ブログ見て頂きまして、ありがとうございます。

 

今回は私の趣味の、ハンドメイドのスライム鑑賞のお話させてください。

スライム?ドラクエのあのマスコット的雑魚きゃら・・・?

イエ、今回はハンドメイドのスライムについてのお話です。

ASMRだとかでよく出てくるものですね。

f:id:mi-fa003:20200715131116j:plain

日本では若い女性を中心にわずかに流行って、東京には韓国のお店であるみたいですが、その程度。地方にはそんなお店はありませんし、個人のハンドメイドでスライムが作られている程度で、とても人気なスライマーさんであっても知らないという方が日本では多いです。

しかし、海外ではかなり広まっています。海外スライマーさんだと、youtubeでもかなりのチャンネル登録者が・・・びっくりですよね。

 

と、スライムについての話と日本のスライマーさんの紹介もしたいところですが、

今回はその海外スライマーさんの一人、OGスライムさんの紹介と動画まとめをしますね。

 

 

〇まず簡単にご紹介

OG Slimes

アメリカのスライマーさんです

ショップリンク→https://www.ogslimes.com/
インスタグラムをされていて、フォロワーは128万人もいます。・・・とんでもないですね。リンク→https://www.instagram.com/slime_og/
お値段は10~13ドルくらいですね。国際発送されているので、気になる方はどうぞ。
 

youtubeレビューまとめ(OG Slimes)

SlimeOwyさんによるOGスライムレビュー
お声入ってますが、そのあとにASMRタイムもありますのでご安心を!
 
1.100ドル分のOGスライムレビュー

f:id:mi-fa003:20200715133306p:plain

EXTRA CLOUD SLIME(クラウド) ~甘い香り~
PEACH GUMMI(グミ) 桃の香り
BUTTER OG (バター)甘いクリームの香り
RAINBOW SHERBET old fruity (シャーベット)香り不明?
STRAWBERRY RAMUNE (クランチ)甘いいちごの香り
ORANGE JUICE PULP (ペレットクランチ)オレンジジュースの香り
HAWAIIAN PUNCH (ジェリー)ハワイアンパンチの香り
PEACH FUZZ (極小クランチ)ピーチの香り(②の方が甘め)
 
2.100ドル分のOGスライムレビュー2

f:id:mi-fa003:20200715135045p:plain

Angel Puff cake(クラウドクリーム&ジェリー)キャンディハートの香り
Duvalin Bar(バタースラッシー)デュヴァリンバーの香り
Frosty Fuzz(アイシー)ココナッツシャーベットの香り
Leprechaun Lemonade(クリア)香り無し
Magic Mushroom(メタリッククリア)香り無し
Sour Gummi(シックグロッシー)香り不明
Strawberry egg tart(アイシークリーム&ジェリー)いちご&マンゴーの香り
 
今回は2件のまとめで終わりますね。
OGスライムさんは本当素敵なスライムばかりなので、また今度別でまとめます!
香り記載無しで、画像と名前とスライムの種類だけの記載だけにしようかなと変更考え中です。自分で見てみて、わかりやすい方にする予定ですが、もし意見あったら教えてください!それではまた♪ 近いうちにまとめ上げます。
 
 

 

小児看護学の関連図 例アリ!

こんにちは、mifaです♪

閲覧頂きまして、ありがとうございます。

 

今回は、看護学生らしい話題で笑

私はもう4回生の身でして、一通り領域別実習は終えてきました。

3年生の後期に詰め込んで終わる感じでしたね。

めっちゃ長いんだろうと心構えてましたが、終わってみればあっという間だったように思います。一瞬です。

看護学生にとって一番の心配のタネですよね、実習て。交通費は場所によってはとんでもなくかかるし、行きかえりの時間かかって、朝5時出発夜7時帰宅なんて事も。それでもって鬼のように勉強しないと行けないですから、もう地獄です。

でも、グループメンバーと協力して時には愚痴を言い合いながら、先生にも色々吐いたり励ましてもらったりしながらやってると案外と過ぎていきます。

 

始まる前はストレスばっかりで本当に吐きそうでした。

ちょうど去年のテストが終わって~なので8月くらいからでしょうか。

そのせいで、さっき鳴いてたセミの声聞いて去年の憂鬱な感じがよみがえってきましたねw

セミで精神不安定になるとか、よっぽどと思われた方もいたかもしれませんが、私本当にストレスに激弱なんです・・・

 

 

さて、実習についても延々と語ってみたいところではありますが、今回は少し違うことなので、また今度の機会にお話しさせて下さい。

 

今回、お話するのは関連図についてです。

みなさん、関連図どうでしょうか?私は看護過程について学んだ授業の時、大量の課題があった中で一番嫌いだったのが、ダントツで関連図でした。

だって、関連図を書くためには

・その疾患についての理解

・身体的/心理的/社会的についてもアセスメント

・そこから導き出された看護課題

+加えて、課題に対してのケアについても少々・・・

こんな感じで、看護過程のすべてをギュッと詰め込んだようなものですし・・・知識とまとめ力が必要ですよね。

 

あとですね、とりあえずスペースの配分が難しい!!

一か所だけ偏ってしまって、変に空白ができる関連図が出来上がることもよくよくありました。

私が書いた小児看護学の関連図を一枚はっつけておきますね。

f:id:mi-fa003:20200715111658j:plain

※向き見づらくてすみません(;^_^A スマホならひっくり返したり、保存して見てみてください。

これは疾患に対しての関連図だったので、個別性は入れられていないです。

テスト勉強用にまとめて作ったものでした・・・

個別性入れる場合は、上部とかに身長などのデータ、年齢から発達段階、家族構成、発言・行動などを入れてそちらからも考えていきます。

 

※もし需要があるようでしたら、他に書いた関連図も挙げていこうと思います!

 ただ、この関連図だけで考えるのではなくて、あくまで参考の一つにしてくださいね。

1年でも情報が変わるかもしれません。それに絶対正解という訳ではありません。あくまでイチ看護学生が書いたものですので、参考程度にお願いします。

 

関連図を書くポイントなんですが、

・一つの教科書はもちろん、複数の参考書などを用いる

・それぞれポイントを紙に書きだしてからまとめる(2度書き大変ですよね…)

大き目の紙を用いる

・左上は社会・心理、右上は発達段階、下側は疾患、そこから治療の種類で左右に分けたり(食事、リハビリ、薬、呼吸・・・)等あらかじめスペース配分を行う

 

私が主に使っていた参考書を紹介しておきますね。

【送料無料】 根拠がわかる疾患別看護過程 改訂第2版 病態生理と実践がみえる関連図と事例展開 / 新見明子 【本】

価格:6,270円
(2020/7/15 11:54時点)
感想(1件)

これ、病態が関連図式でまとめられている+看護計画の例やアセスメント項目まで書かれていて、かなり助かりました。

相当ぶっとくて、値段も結構しています。ですが、授業の課題であっても、実習中であってもこれあるだけでかなり変わるんですよね。実習中においては、これのおかげで時間短縮できました。疾患の種類もメジャーなものを中心にあります。

持っていると、友人やグループメンバーにそれ見せて見せてとよくせがまれました笑

ただ特に授業ではなんですけど、これだけ丸写しするんじゃなくて、医学書院の教科書もしっかり用いることをオススメします。複数の教科書見比べると、深く知識が入ってきて課題点が良くなることも多いです。

 

で、大き目の紙を用いると良いと先ほど挙げたんですが、

普通のノートの大きさだとかなり字が小さくなってしまったり、もっと書きたいのに書ききれなくてやる気を失せたりすることがよくあります。

その分、大きいノートを使っているとそのストレスがなくて、しかも一枚に収まりきれた!という達成感があるんですよね。

あとあと、ちょい足しの知識も書けるところも大きいです。

一枚の紙を用いるのもアリですが、できればノート型で綴じられたものだと、見返したい時に紛失するという恐れがない&見やすいというメリットがあります。

4年生になった今、過去の勉強の跡の大切さをかみしめてます。(よく物無くすので見つからなくて泣く泣くという物も多く・・・)

私が使っているノートおすすめしておきますね(先ほどの画像の紙です)

コクヨ(エ-100)キャンパススケッチブック 一般・学生用 B4タテ 画用紙(150g/m2)22枚

価格:317円
(2020/7/15 12:14時点)

B4サイズはかなり安心できます。一枚一枚の紙がシッカリしてて裏にじみが無いのも良いですね!300~400円くらいで売っているので、文具やさんで探してみてください。

 

最後にですが、マイナーな疾患で参考にできるのが無いよ><

と困っている方には、こちらオススメしておきます。

私は持っていなかったのですが、友人に時々見せてもらってました。

私の持ってた赤い上であげた参考書に比べると、内容の充実性は劣るかもしれませんが、その分疾患の数がとんでもなく多くあるので、色んな疾患を勉強したい方やマイナーな疾患の多い病院に行く方、授業で出る方にはオススメです!

病期・病態・重症度からみた 疾患別看護過程 第3版 +病態関連図 [ 井上 智子 ]

価格:7,700円
(2020/7/15 12:18時点)
感想(11件)

 

今回紹介した参考書は結構学校の図書館においてあることも多いと思います。

ただ、人気の参考書だと思いますので私の学校では貸し出し中が多く・・・見たいタイミングで中々見ることが出来なかったので購入に至りました。

店頭で覗き見れる店舗なら試しに見てみたり、図書館で見てみて良いな!と思ったら購入考えてもイイと思います。

実習や授業課題での負担が少しでも減りますように。

同じ看護学生から応援しております♪

 

 

 

遠出した先の魚介系ラーメンが感動的に美味しかった話

こんにちは、mifaです♪

閲覧頂きまして、ありがとうございます。

 

今回は、めちゃくちゃ美味しかったラーメンのお話をさせて下さい。

実は、ラーメン店での勤務経験がある程ラーメンが大好きな私です( *´艸`)

 

先日、用事ついでに兵庫県神戸市にあるラーメン屋さんに行ってきました。

いつもはとんこつ派なんですが、今回は魚介系ラーメン!

あさりとか大好物なんですが、ラーメンで魚介系ってあまり食べたことありません。

昔にいったラーメン屋があまり美味しくなかったからかな?記憶は曖昧ですがw

 

友人に連れられ、行ったお店は

麵屋貝原

貝原さんのブログがあったのでURL載せておきますね。

https://ameblo.jp/dreamsurf/

 

入口はこんな感じです。

f:id:mi-fa003:20200714165915j:plain

ラーメン屋?!

と疑ってしまうほどに、オッッシャレ。お洒落すぎてびっくり。

外にはイスが4つほど置いてありました。

 

このお店は18時開店だったので、開店と同時に行こうと言っていました。

着いたのがたぶん18:01。それなのに、店内が満席+外で3組ほどお待ちがあったんです・・・!

しかもこの日は平日ですよ笑

 

綺麗・おしゃれな外観といい、平日開店間際でいって満席。

これは期待できる・・・!と友人と言いながらワクワクと楽しみに待ってました。

 

外で待ったのは20分くらいでしょうか?結構かかっていたように感じます。

これだけのお待ちなのに、なんでこんな長いんだ~と思いつつも、談笑してたら時間はあっという間に。

 

中に入ると、食券機が待ち構えてました。

食券のシステムは個人的に楽なので有難かったです。

 

f:id:mi-fa003:20200714170513p:plain

メニューはこんな感じ。

ラーメンの種類は、牡蠣つけそば・貝しおそば・貝醤油そばの三つですね。

それにトッピングで、チャーシュー・煮卵・めんまができます。

ごはん物は、貝めし・白ごはん・チャーシュー丼の三つ。

 

ラーメン自体の値段は850円~1000円とまあまあ手頃なのではないでしょうか?

少なくとも私は高価に感じませんでした。

ただチャーシューが300円というのは高ッと思ってしまいましたw

他は妥当ではないでしょうか?

 

友人が塩にすると言うので、私は醤油を選びました。

プラスでチャーシュートッピング(笑)高いといいつつ、気になったのでついトッピングしてしまいました。

そして、2人で分けようと1つ貝めし(300円)を頼みました。ランチタイムなど小が180円で売っているみたいですね。

 

食券を購入後、席へ。

どこかのカフェですか?!と言うほどに清潔感あふれるお洒落な内観に感動。

席はカウンター数席テーブル席が2つとこじんまりとはしてますね。

 

席について待つこと20分くらい。

店員さんが少なかったので、結構時間がかかったのかも?

待ち時間はなんだかんだ長かったですね(;^_^A

 

待ちに待って届いたラーメンがこちら!

 

f:id:mi-fa003:20200714165912j:plain醤油xチャーシューです。

薄くて綺麗な桃色のチャーシューが美しい・・・!

真ん中には、トマトと貝。そして煮卵とつみれも入ってました。

このラーメン、外見だと結構量が少なく見えます。私は、別の友人からボリューム結構あるよと聞かされてたので、あれ?噂より少ないなぁと思ってしまいましたw

 

ラーメンにトマトが入ってるのを初めてみたので?!と驚き。

美味しいのか?とおそるおそる、一口。とまとの濃い味がギュッと凝縮されていて、凄く味わい深かったです・・・!トマトトッピングあるなら食べたいくらい好きでした。

 

次は美しいチャーシューを。まずそのまま食べようと、スープにつけず噛り付きます。

薄いのに歯ごたえを感じるチャーシュー。味はかなり薄いのですが、肉のうまみが凄い!ラーメンのチャーシューって味が濃いものが多くて、今までそれが一番だと考えていたんですが、ちょっと新しい世界開かされた感じでした。

味はついてるの?と思うくらい薄いのに、肉自体の味が凄いんです!あれ、肉屋に来たっけ・・・とちょっと混乱しました。

物足りなくなれば、スープに突っ込んで一緒に食べればスープの味がついて、これも美味しい!

醤油ベースに、数種類の貝を煮込んだスープはとんでもなく美味でした。

醤油ラーメンなのに、しっかり貝の味がするのです。それでいて、貝らしさだけでなく醤油の風味もある。どちらもかき消していなくて、とにかく美味しい・・・!

ラーメンに貝ってこんなに合うの?!と感動しました。

 

いやあ、驚きの連続。

 

さぁ、お次は麺です。

下に隠れていた麺を引っ張り出してみれば、もっちりとした少し太みのあるストレート麺が。いつもは細麺ばかり食べる私なので、微妙な太さだな~と眺めていました。

口に入れて驚き。なんかい驚いてるねん、と突っ込み入りそうw

もっちもちでした。歯ごたえがあって、噛めば噛むほどにスープがしみ込んだ麺のうま味が口に広がっていきます。本当にスープによく絡む麺でした。

しかもモチモチしてるので、何度も噛み続けなければならないんですよね・・・満腹感がハンパないです。

量少ないと侮っていた最初の私を殴り飛ばしたい。

 

具の貝は、あさりかな?こちらも美味でした。貝にそんな詳しくありませんが、くさみにはうるさい方でして、こちらの貝は全く嫌悪感を感じず、美味しく食べれました!

 

さて最後は、貝めしの方ですね。

こちら、ごり押しでオススメさせて頂きます。

いやほんと、これだけのために食べに行きたいレベルだったんですが、駄目ですかね?w

綺麗に色づいたごはんの上に、味が良くしみてそうな貝が載っています。

まずはごはんの方だけ一口。貝の風味がかすかに感じられる炊き込みごはんです!

次に貝を一口。・・・味濃い!! おそらく貝だけじっくり炊いて、そのあとその貝と少しの汁を混ぜて炊きこんでいるのでしょうか。

ご飯に対して、貝がすっごく味が濃いんです。辛さとかの面ではなく、貝のうまみが濃い。貝と一緒にご飯を食べることで、少し薄く感じたごはんもちょうど良い味に!

さらに、別の友人オススメのスープをかけて食べるという、ねこまんま的な禁手段に出ました・・・

これも美味しすぎる!貝の風味がしっかりしたスープと、薄めの味付けの炊き込みご飯を合わせると良く合います。

 

友人の塩スープを少しかけて頂きましたが、個人的には塩のほうが貝めしによく似合ってました!

 

塩⇔醤油で比べた結果なんですが、

醤油食べてたときに塩食べる→貝の風味が凄く濃い!でもちょっと物足りない?味の薄さ?

塩食べてたときに醤油食べる→味が濃い!比べたらちょっと野蛮な感じ

こんな感じでした。

どちらにも良さがそれぞれあって、これは捨てがたいですね。

 

しかし、まあ強いて言うなら

味が繊細な方が良い、貝を楽しみたい→塩

食べやすい方がいい、醤油が好き→醤油

こんな感じでしょうか。

貝めしの存在で塩に少し傾いている私ですが、正直醤油も捨てがたいです。

リピートして繰り返しで食べてみたいものですね。

 

ここまで閲覧くださり、ありがとうございました(o*。_。)oペコ

 

 

 

日焼け止めの使い方・ケア

こんにちは、mifaです♪

ブログ閲覧頂きまして、ありがとうございます(o*。_。)oペコッ

 

前回のブログでは、自分の失敗話とオススメの日焼け止めを紹介させて頂きました。

日焼け止めは、個人の好みによる所も大きいですし、参考程度になれば嬉しいです!

普段使いしてるコスパの良いものなので、良ければ見ていってくださいね♪

 

今回は、私が実践している・気を付けている日焼け止めの使い方と帰ってきてからのケアについてお話します!

f:id:mi-fa003:20200714151414j:plain

 

 

 

◆日焼け止めっていつ塗ればいいの?

基本的には、塗った直後から日焼け止めは効果を発揮するものだと言われています!

薬のように効能に時間がかかる~(^^; という訳ではないので、外出直前でOK

でも、実は最初に塗ったキリじゃダメなんです・・・!

日焼け止めは、外出先で塗り直せるようにしっかり持ち歩きましょう。

 

◆塗りなおしのタイミングって?

日焼け止めは綺麗に塗っていても、暑い季節なのでで落ちてしまいます。また、ちょっとが当たったり、タオルで拭いたり。今はコロナなので手洗いを積極的にしていますよね。ウォーターブルーフでもしっかり手洗いしてしまうと、落ちてしまうんです。

するとその部分からどんどん日焼けしてしまう・・・ということに(;´Д`)

では、それを防ぐためにどのタイミングで塗りなおせばいいのか気になりますよね。

塗り直しは、約2時間~3時間ごとにこまめな塗り直しを行うのが大切です。

 

◆どんな風に塗るのが正解?ポイントは?

ポイントは、ムラなく丁寧に塗ることです。

適量を手に取って、ムラなく肌の全体を塗りましょう。顔や指先など、細かい所は指の中腹を使って塗るとムラが出来にくいです。面積が広い所は、手のひらでOK!

円を描くように、ふんわりと大きく広げながら塗っていくときれいに濡れます。

 

◆塗る量って?

日焼け止めって少量では効果がかなり薄いことがあるんです。そのため、適量を使う必要があります。

じゃあその適量って、と気になるところですね!実は、使用方法が描かれている部分があるんです。そこに、それぞれの製品の正しい使用量が表示されています。ジェル・クリーム等色々とタイプがあり、其々で量が異なってくるので一度確認してみてくださいね。

ジェルタイプの物では、500円玉大が適切といわれています。

 

◆塗り残しやすい場所

身体全体の側面・・・腕とかでも横の部分は毛そり残したりしやすいですよね、そんな部分です。

肘や膝周り・・・特に裏に注意しましょう

足の踵、甲・・・サンダルを履くときに気を付けたいですね。

首周囲・・・特に後ろ!いつのまにか首だけ真っ黒ということに気を付けてくださいね。私も結構やってしまっています^^;汗もかきやすい部分です。

耳、フェイスライン・・・こんな部分でも日焼けします。耳なし芳一ではないですが、耳だけ真っ黒・真っ赤っかという事態は避けてー!

おでこ、まぶた・・・前髪があって普段隠れてる!という方も。前髪あっても容赦なく焼けますので、この2か所は気を付けてください!

 

◆日焼けの落とし穴

夏以外でも紫外線はふり注いでいる!

冬など、紫外線の量は少ないですが、一年中絶えず降り注いでいます。夏以外の季節は、SPF値が少ないものなどを使うのもいいかもしれませんね。また、季節になったらご紹介します♪

雨の日でも紫外線はふり注いでいる!

雨の日や、快晴ではない曇天の日であっても、紫外線は容赦なく照り付けます。

その量は快晴の日のおよそ半分ほど~と言われています。

曇りだから油断するのではなく、しっかりと塗っておきましょう。

 

◆日焼け止めの落とし方は?

最近の日焼け止めの表示を見ていると、「石鹸だけで落ちる」という表記がよく見られます。

ウォーターブルーフタイプの物も多く、シャワーだけでは落とせないんですね。

なので、必ず石鹸で落としましょう。それに加え、石鹸だけではダメという所もあります。

肘の内側、脇、膝など腋窩と言われる部分は、落ちづらくなっています!こういった場所は、クレンジングを使用して落とした方が良いです。洗い残しで肌が荒れてしまうのを防ぎましょう。

また、メイクをする女性ではもちろんクレンジングを使用される方が多いと思います。は出来るだけ石鹸ではなく、クレンジングを使用して必ず洗い残さないようにしましょう。お顔の肌荒れはなんとしてでも避けたいですしね><

 

◆クレンジングオフ~お顔~

お顔のクレンジングの方法を紹介しておきますね。

クレンジングはゴシゴシせず、優しく円を描くようになでるように落としていくのが大切です。

手のひらにクレンジングを十分に取り、手のひらや指先でよくなじみあわせます。

まず、頬・おでこ・あご等の面積の広い部分にのばしていきましょう。

その次に細かい部分にのばしていきます。

ある程度のばし終えた後は、くるくると小さく円を描くようにして優しくなじませて落としていきます。

この時、耳の後ろやフェイスラインなども十分に洗っていきましょう。

 

私が普段使っているクレンジングを乗せておきますね。

無印良品は、本当に余計なものが入ってなくて肌荒れを起こしにくく、使いやすい&デザインもシンプルで素敵な商品です♪ 

無印良品 マイルドオイルクレンジング(大容量)

価格:1,190円
(2020/7/14 15:50時点)

閲覧頂きましてありがとうございました。

実践している日焼け止めテクニック、皆様にも使ってもらえればうれしいです♪